【理学療法士育休取得インタビュー】男性が語る、育休を取得するきっかけと会社のサポートとは?


男性育休インタビュー パパ育休インタビュー 男性育休体験談 育休取得サポート 訪問看護での育休取得

メディケア・リハビリでは、女性の産前産後休業・育児休業はもちろん、男性の育児休業や産後パパ育休の取得も積極的に推進しています。
最近では社員への周知も進み、年々取得する男性社員が増えています。

今回は、同僚の育休取得をきっかけに「自分も取りたい!」と会社に相談してくれた社員のお話です。
育休をスムーズに取得する準備など、「これから育休を取るぞ!」と考えている方はぜひ参考にしてみてください(^^)/
 

男性の育児休暇制度

育児休業とは、育児・介護休業法に基づく休業制度のことで、国が定めている制度の1つです。
男性は、出産予定日から子どもが1歳の誕生日を迎える前日まで取得できます。

2022年4月からは、原則分割できなかった育休を2回に分けて取得することができるようになったほか、男性の育休には「産後パパ育休」という制度が新設されたことにより、これまでよりも自由な取得期間に変更されました。

産後パパ育休(出生時育児休業)とは?

産後パパ育休(出生時育児休業)は、育児休業とは別枠で休暇を取得できる制度です。
期間内であれば、育児休暇とは別に最長4週間、2回に分割して取得することができます。
これに併せて、産後8週間後の育休についても最長1年間を2回に分けて取得できるようになりました。

「幸せな時間!」育休を満喫した理学療法士インタビュー


男性育休インタビュー パパ育休インタビュー 男性育休体験談 育休取得サポート 訪問看護での育休取得

―――H:お子さんのご誕生おめでとうございます!
男性も育休を取得できることがだいぶ社内に広まってきたな、と感じているのですが、Mさんはどんなきっかけで育休制度を知ったんですか?

Mさん:ありがとうございます!
育休の制度自体はなんとなく知っていたんですが、具体的に内容を知ったのは同僚が実際に取得した話を聞いて、ですね。
「そういう制度やったんか!」と知って、さっそく自分でも制度について詳しく調べました。

―――H:やっぱり身近な人が取得すると「自分も取ろうかな?」という気になりますか?

Mさん:なりますなります。近くに経験者がいると安心感が違いますね。
それで「こんな制度があるんやけど」と妻に相談して、第一子の産後にすごく苦労したこともあって取得を決めました。

―――H:二人目だと、上のお子さんのこともあってより大変ですもんね。育休を取得してもらえて会社としてもよかったです!

Mさん:取得の相談をして感じたんですけど、会社の後押しも心強かったです。
所長に育休取得の話を最初にしたとき、お祝いの言葉と一緒に快諾してくれましたし、人事部からも申請方法を分かりやすく説明してもらって、安心して取得できました。

事業所からも育休中の代行訪問のスケジュール調整などを手厚くサポートしてもらえて、おかげで休業中は仕事を気にせず育児に集中できました!

―――H:仕事が気になってしまうとMさんにもご家族にも良いことないですもんね。
育休中どんな風に過ごされていたんですか?

Mさん:第一子が生まれた直後はあまり触れ合う時間がなかったので、その教訓を活かして目いっぱい抱っこしたり、子どもたちと遊びまくったりしました!

それから、子どもたちが寝たあとは、妻とこれからの子育てについて話し合ったりしていました。

育休を取ったことで家事も育児もできたので、復帰した後も継続していきます!

―――H:育休を満喫されたんですね! では、そんなMさんにとって、ズバリ育休とはどんな時間でしたか?

Mさん:幸せな時間!

男性育休インタビュー パパ育休インタビュー 男性育休体験談 育休取得サポート 訪問看護での育休取得

―――H:まさにズバリ、ですね! ありがとうございました!
それでは最後に、育休の取得に悩んでいる方にアドバイスがあればお願いします。


Mさん:育休は取得して後悔はないと思います。取得して、一緒にパパ育休を浸透させていきましょう!
 

まとめ

世間では、パパ育休はまだまだ浸透しておらず、環境によっては取りづらいと思うことがあると思います。
ですが、メディケア・リハビリは違います!
パパでも育休を推進し、仕事のことを忘れて楽しく育児していけるように手厚くサポートします。
安心して育休を取り家族と一生に一度しかないその時間を楽しんでください!

一覧へもどる