キャリアも、家族も大切にできる。事業所長が語る“幸”な育休ライフ


男性育休 事業所長が語る 育休ライフ 育休生活 育児休業制度 パパ育休 パパ育児休業 事業所長へインタビュー

メディケア・リハビリでは、女性の産前産後休業・育児休業はもちろん、男性の育児休業や産後パパ育休の取得も積極的に推進しています。
最近では、社員への周知も進み、年々取得する男性社員が増えています。

今回は、実際に育児休業を取得された事業所長さんにお話を伺いました!
普段は責任ある立場で多忙な中、育休を決断された背景や、実際の育休ライフについて、率直に語っていただきました。
育児休業をスムーズに取得する準備など、「これから育休をとるぞ!」と考えている方はぜひ参考にしてみてください!

男性の育児休業制度

育児休業とは、育児・介護休業法に基づく休業制度のことで、国が定めている制度の1つです。
男性は、出産予定日から子どもが1歳の誕生日を迎える前日まで取得できます。

2022年4月からは、原則分割できなかった育休を2回に分けて取得する事ができるようになったほか、男性の育休には「産後パパ育休」という制度が新設されたことにより、これまでよりも自由な取得期間に変更されました。

産後パパ育休(出生時育児休業)とは?

産後パパ育休(出生時育児休業)は、育児休業とは別枠で休暇を取得できる制度です。
期間内であれば、育児休業とは別に最長4週間、2回に分割して取得することが出来ます。
これに併せて、産後8週間後の育休についても最長1年間を2回に分けて取得できるようになりました。

「幸」な時間を過ごした事業所長へインタビュー


男性育休 事業所長が語る 育休ライフ 育休生活 育児休業制度 パパ育休 パパ育児休業 事業所長へインタビュー

――H:お子さまのご誕生おめでとうございます!
育休を取得する社員が増えていますが、Iさんの場合はどんなきっかけで取得しようと思ったんですか?


Iさん:ありがとうございます!
取得しようと思ったきっかけは、2年前、他事業所の事業所長が育休を取得されたんです。
そのとき、「あ、自分の立場でも取れるんだ」と思ったのがきっかけでした。
実際に身近な人が取得していたことが大きかったですね。

――H:自分と同じ立場の人が取得していると、現実味が増しますよね!
育休取得を決めたきっかけやタイミングはなんだったんですか?


Iさん:子どもを授かったとわかったとき、妻と「せっかくだし、今しかない時間を一緒に過ごしたいよね」という話をしていて取得を決めました。

――H:すごく素敵なご夫婦ですね!初めから二人三脚の姿勢が素敵です!
ちなみに育休取得を伝えた時の上司の反応がいかがでしたか?


Iさん:育休を取得したいと相談すると「ぜひ!」と言っていただきました。
その後すぐに、私の不在期間の業務整理や引継ぎの体制を考えて下さって、本当にありがたかったです。

――H:理解ある職場と上司がいて心強いですね!
育休を取得するうえで、会社や事業所からサポートはありましたか?


Iさん:はい、たくさん支えてもらいました。
私は事業所長という立場だったんですが、営業所長が代行してくれたり、他のスタッフも書類業務を担ってくれたりしました。

――H:職場のチームワークがすごいですね!!

Iさん:はい!チームで支えてくれたおかげで、安心して育休に入ることが出来ました!

――H:育休中はどのように過ごされましたか?

Iさん:家事や育児を分担しながら、日用品や食料の買い出しは主に自分が担当しました。
親戚や友人が家に来てくれることもあって、にぎやかに過ごしていました。

――H:まさに日常生活の中にある幸せってこういうことですよね!
育休を取得して「ここが良かった!」と思うところはありますか?


Iさん:とにかく妻や子どもとたくさんコミュニケーションをとることが出来ました。
子どもの小さな成長を毎日見られるって、本当に特別だと感じました。
夫婦で一緒にお宮参りや検診、ニューボーンフォトにも行けて、予定も合わせやすかったのでありがたかったです。

――H:素敵ですね!そういう何気ないけど一緒に居れる時間がすごく貴重に感じますよね。

Iさん:そうなんです!コミュニケーションをとったり子どもの行事ごともとても大切で幸せなことだと感じました。

――H:反対に難しかったことはありますか?

Iさん:うーん。特になかったですね。
覚悟していたよりずっと充実していて、毎日があっという間でした。

――H:では、ずばり育休を一言で表すとどんな時間でしたか?

Iさん:“幸”です!わが子は絶対かわいいだろうなと思っていましたけど、想像の何千倍、何億倍もかわいかったです✨

――H:その“幸”という一文字に、全部が詰まっていますね!
最後に、育休の取得に悩んでいる方に一言お願いします!


Iさん:悩んでいるなら、絶対に取得するべきです!
子どもの為にも、妻の為にも、自分の為にも、本当に価値のある時間になります。
この時間は、今しかないので!ぜひ!

男性育休 事業所長が語る 育休ライフ 育休生活 育児休業制度 パパ育休 パパ育児休業 事業所長へインタビュー
 

まとめ

いかがでしたか?
責任ある立場でありながら育休を取得し、家族との時間をしっかり味わったIさん。
「我が子のかわいさは想像の何億倍」という言葉には、すべてが詰まっていましたね。
育休は、家族のためだけでなく、自分自身の人生を豊かにする大切な時間。
少しでも迷っている方は、ぜひIさんの声を参考にしてみてください。


 

一覧へもどる